FAQ
|
※ ゲーム内でわかりにくい点などをFAQ形式で答えていきます。
|
Q:まず何をすればいいですか?
|
進行ボタンを押してみましょう!冒険者が探索に出掛けユメルシアは調合を始めます。
時間の進行を止めるには、もう一度クリックしてください。
|
|
Q:SPが足りなくなります。
|
調合する薬を見直してみましょう。SP消費の高い薬を外すか1つだけにするなど工夫してみましょう。
また薬は調合回数を重ねると少しずつ必要SP量が減っていきます。
|
|
Q:それでもまだ足りません。
|
クエストを行い、大型の敵を倒してみましょう。稀に素材宝と呼ばれるSPを入手できます。
素材宝は希少種からも手に入れることができます。
|
|
Q:それでもまだまだSPが足りません。
|
ひたすら冒険者のレベルを上げてSP値を増やしましょう。探索専門のキャラを育てるのもありです。
同時に馬車の改造で詰め込めるSPの量も増やしていきましょう。お金は力です。
|
|
Q:素材の分解方法がわかりません。
|
素材アイテムの分解は画面右下の素材アイコンから実行できます。
また、ゲームを進めるとまとめて分解できるお店が登場します。いらない素材は分解し、SPにしましょう。
|
|
Q:クエストに出てくる大型シーフとか大型プリーストって何?怖い。
|
大型新人、みたいなものです。
|
|
Q:新薬開発をしていなかったら新薬開発リストからレシピが溢れて開発できなくなった!詰んだ!
|
50個以上レシピが溜まると開発リストから溢れてしまいますが、その場合は画面右下の薬アイコンから
新薬開発リスト入りさせたい薬を再度選ぶことができます。
|
|
Q:特定の素材がなかなか手に入りません。
|
画面右下の素材アイコンから素材の入手地形を調べ、その地形が出現しやすい地図を作成すると良いかもしれません。
また、素材は探索以外にもクエストや市場の買い物で手に入れられます。こまめにチェックしましょう。
どうしても手に入らない素材は画面右下の素材アイコンからBPを消費して手に入れることができます。
効率はよくありませんが、どうしても欲しい場合はご利用ください(ただし1度手に入れたことのある素材に限ります)
|
|
Q:馬車のスロット変更をしたはずなのに変更されません。
|
馬車のスロット変更は馬車が街にある場合のみ行われます。探索から帰ってくるのを待ちましょう。
|
|
Q:会話や笑顔といった医療コマンドって意味なくないですか?
|
医療コマンドをうまく使うとS評価が出やすくなったり、患者の精神状態を高める効果があるので、
その後の処方箋の効果が期待できます。診察料も上乗せされるので薬が少ない時に使うと良いかもしれません。
|
|
Q:補給した薬が一瞬で無くなってしまう!(特に特殊薬)
|
馬車へ補給した薬は『馬車』コマンドから用途を設定できます。
特殊薬がすぐ無くなる場合はTPの回復など使わないように設定を変えてみましょう。
|
|
Q:考えなしにスキルを伝授させて枠を埋めてしまっても大丈夫ですか?
|
伝授スキルは一度覚えても忘れることによって何度でも入れ替えが可能です。
APに余裕があるようでしたら気軽に伝授してみましょう。
|
|
Q:地形レベルを上げると敵が強くなったりしますか?
|
しません。ただし地形レベルを上げると秘境が出現しやすくなるので希少種との遭遇率は多少上がります。
|
|
Q:探索レベルを下げて探索したらSPが溜まらない!バグですか?
|
探索レベル毎に1日に取れるSP量の上限が決まっています。頭打ちになった場合は探索レベルを上げましょう。
|
|
Q:共鳴率って何?共鳴個数って何?
|
共鳴とは薬を調合した際、一度に複数個の薬が調合されるお得な現象です。
共鳴率が高い薬はこの共鳴が発生しやすくなりますが、最大共鳴個数が1以上ある必要があります(初期状態では0です)
共鳴させたい場合はまず、最大共鳴個数を増やしましょう。最大共鳴個数は新薬開発ボーナスで増やすことができます。
|
|
Q:体験版から製品版へセーブデータを引き継ぐにはどうすればいいですか?
|
体験版フォルダ内の『envdata』ファイルと『save』フォルダ(+その中身のファイル)を
製品版フォルダへコピー(上書き)してください。
|
|